正月太り、冬太りでお悩みの方へ…
構成を担当させていただいた書籍をご紹介。
どれも続けたら必ず成果が出る!と自信を持ってお勧めできます。
『DVDつき 全身リフトアップトレーニング~30歳から始まるたるみを撃退~』(有賀誠司著/主婦の友社)
単なる筋トレではなく、階段を駆け上がる、重い荷物を持ち上げる、颯爽と歩く・走るなど、日常の生活動作をスムーズに行うためのエクササイズが満載。立って行う種目がほとんどなので、仕事や家事の合間に手軽にできるのも大きなメリット。複合動作のエクササイズは飽きずに楽しくできるので、ズボラな私も珍しく続けてます。
『DVDつき へやトレ~ジム以上の効果を約束する1日5分からの自宅筋トレ~』(森俊憲著/主婦の友社)
タイトル通り、自宅で手軽にできる筋トレ! ジムに通う時間がない、ジムに行くのが億劫or恥ずかしい、でも自分の体を何とかしたい! という人に最適。大きな筋肉中心のエクササイズのため、効果実感を得やすいので継続しやすいのもポイント。担当編集者さんも「へやトレを続けてカラダが変わり人生が変わった!」そう。
『体脂肪コントロールトレーニング~毎月1㎏減でリバウンドなしの体へ~』(佐々木豊著/主婦の友社)
ダイエットや筋トレを断片的に行うのではなく、食習慣、運動習慣と大枠でとらえて、体脂肪を落としながら代謝をあげる、つまりカラダを内側からチューンナップする方法論。カラダと対話しながら取り組むので、自分自身がどうありたいか、どう生きたいかというところまで考えることができる深い本です。
さらに“闘えるカラダ”を目指す方にお勧めなのが――
『格闘家のための完全減量マニュアル(DVD付)』(佐々木豊著/イースト・プレス)
格闘家向けの体裁を取っていますが、カラダのシステムに沿った健康的な減量のヒントが多数盛り込まれているので、一般の方も読む価値アリ。円柱、アファメーション、アンカー、トリガーなどなど、他のトレーニング本では見かけない方法論は、私にとっても目からウロコで楽しく学ばせてもらいました。あとがきに出てくる「Fさん」は私です。
エクササイズ本に関わっていると、「自分のカラダ、ヤバイ!」と心底思えてくる。痩せる・太るより、筋肉の衰えによって日常生活を快活に送れなくなること、衰えが引き起こす障害や病気が怖い。
この年齢でエクササイズ本の構成に携わるようになったのも、縁というか運命というか警告というか、何かそういうものなのかもしれないなあ。